トップ» about us(牧師紹介・教会のあゆみ)» 教会のあゆみ詳細
about us
about us
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
折尾クリスチャン・チャーチの歩み ~当教会の沿革を詳しくご紹介します~
この教会が設立されたのは1935年(昭和10年、折尾愛真学園が創立された年)です。
 創設者は同学園の創設者、故増田孝先生で、先生は「学園のキリスト教教育によって、 若い魂をキリストに結びつける使命と共に、地域社会のキリスト教伝道を目指し」、 家庭集会を開きます。当初は折尾の国道筋にあるF商店の二階の一室で日曜日、“日本福音ルーテル八幡教会”川瀬徳太郎牧師を招聘してメッセージを担当して頂いていたようです。そこに集まって来る人たちは数名でした。
 1939年(昭和14年)、折尾町中学通りにあった増田孝先生のお宅に移り、 日曜日の午後に集会を開くことになります。その時の説教者は、“日本キリスト教会小倉教会” の牧師、山田益牧師です。参加者は一般の方、学園の在校生・卒業で20~30名にまで 及んだそうです。この家庭集会は戦争が激しくなるまで続けられました。
 終戦後間もなく、折尾愛真学園内で伝道を開始します。この時、“日本基督教団折尾伝道所”として認可を受けました。戦前、戦時中は国を挙げて臨戦態勢にあり、国家主義、軍国主義の時代で、いろいろな事業や団体が統合整理されましたが、キリスト教界もこの流れには逆らえず、プロテスタントの教会は全て、日本基督教団の教会となったのです。
 その時、この教会は学園内の講堂を使って日曜日の午後、礼拝を行なっていました。 それは、折尾の町にあった劇場を買収したもので、普段は幼稚園の大ホールとして使用 していました。後に、学園の門の前の土地に学園内の木造校舎を移築してそれを教会とします。その校舎は、もともと日産化学遠賀鉱業所(後の日本炭鉱)が使用していたものでした。その時、“日本基督教団折尾伝道所”の看板を掲げることになります。これは、折尾に住む一般の方々に対して伝道をするという教会本来の目的に立ちかえるためのものでした。
 途中で、この建物の上にある別の校舎で礼拝を持つようになったそうですが、1976年4月、また、下の校舎に場所が移ります。この時、日本基督教団を離脱し、“独立折尾キリスト教伝道所”となります。牧師は真武先生でした。
 後に協力牧師として、学園宗教主任の吉井秀人先生、増田祈先生、窪寺俊之先生が いらっしゃいます。真武先生が亡くなった後は、当時短大の宗教主事であった窪寺先生が 牧師となり、その後1985年6月、短大の宗教主事としてアメリカから来られた 市原信生先生が牧師となります。また、この教会は後に“独立折尾キリスト教堀川教会”と名前を変えます。そしてその後を受けて、樋口紀子牧師となっていくのです。
 2006年春、道路拡張のために移転問題が起こり、学校と話し合いを進めましたが、 双方の考え方の違いがあって、藤原に土地を求め、教会を建てることになります。
 2009年10月新会堂が完成し、“折尾クリスチャン・チャーチ”と名前も変え、 11月から新たな歩みを始めたのです。
牧師紹介&教会案内に戻る »
about us